top of page

【お知らせ】2025EJA in 福岡(包括システムによるロールシャッハ講座)『なぜアセスメントをするのか、どう活かすのか?』開催のご案内

  • 執筆者の写真: asiancta1
    asiancta1
  • 6月19日
  • 読了時間: 2分

皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

今年も、EJA(Exner Japan Associates)出張講座『なぜアセスメントをするのか、どう活かすのか?』 を開催いたします。今回は、以下の2つの事例検討を中心に実施いたします。

  • ① 休職後の復職支援の事例検討

  • ② 児童自立支援施設の児童ケース(ショートショート枠)

また、今年は2日目午後のみ参加できる「ショートショート枠」も設けました。例年同様、ハイブリッド方式(対面+オンライン)で実施しますが、オンラインの場合、音声の不調等ご不便をおかけすることもありますし、図版を見せることができないなど倫理上の問題や画面に映らない各場面もあることなどもご了承ください。 


■ 開催概要

日時:

  • 2025年11月15日(土)10:30~17:30  

    • → 講義① コーディングおよび事例解釈

  • 2025年11月16日(日)9:30~12:00、13:00~16:30  

    • → 午前:講義①の続き  

    • → 午後:講義② ショートショート(児童ケース)


会場:西南学院大学 百年館(福岡市早良区西新6丁目2−92)

主催:九州包括システムを学ぶ会  代表:三角 健(JRSC会員/一般社団法人STEP UP)

講師:中村 紀子 先生(中村心理療法研究室・Exner Japan Associates代表)・国際ロールシャッハ学会前会長・ACTA代表・包括システムによる日本ロールシャッハ学会 顧問


■ 受講料

区分

両日参加

1日のみ参加

JRSC会員・大学院生

13,000円

7,500円

非会員

15,000円

8,500円

※振込先は、第2号通信にてお知らせいたします。


■ 申込み

申込みフォーム:https://forms.gle/hnhSFESBqiQagEzp9

  • 申込み締切:2025年10月10日(金)

  • 先着順。定員に余裕はありますが、お早めの申込みをお願いします。

  • 締切後の申込みは、フォーム送信に加え、事務局へメール連絡もお願いします。


■ 懇親会

  • 11月15日(土)受講後、西新駅近隣で開催予定です。


■ 講座受講に当たり必要な書籍 

当日の受講にあたって、以下の書籍をお手元にご用意ください:

  • 『ロールシャッハ・テスト 包括システムの基礎と解釈の原理』 または

  • ①『ロールシャッハの解釈』

  • ②『ロールシャッハ・テストワークブック』

  • ③『形態水準ポケットガイド』


■ 臨床心理士資格更新ポイント

  • 本講座は、臨床心理士の研修ポイント申請対象です。

  • 昨年は1日につき2ポイント×2日が認定されました。

  • 条件を満たすには各日5時間以上の受講が必要です。












Comments


〒113-0033
東京都文京区本郷4-12-16-618 
​Tel&Fax: 03-5684-3670          

ACTA Asian-Pacific Center for Therapeutic Assessment since 2014

bottom of page